デルモンテの野菜苗 日本デルモンテアグリ株式会社 > デルモンテの野菜苗 メルマガ通信

デルモンテの野菜苗 メルマガ通信

デルモンテの野菜苗 育て方通信【トマト】 <夏植え>part1

2014/05/27

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
育てるをはじめよう。デルモンテの野菜苗
育て方通信 【トマト】 <夏植え~6月栽培開始>part1
https://delmonteagri.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
夏植えのトマトの育て方メルマガに、ご登録いただきありがとうございます。
ホームページ内でもトマトの育て方を紹介していますが、こちらのメルマガでは
作業の時期にあわせて、育て方のコツやアドバイスをメールでお届けしていきます。
初めてトマトを栽培する方もご安心くださいね。一緒に楽しく育てていきましょう。
おいしいトマトがたくさん収穫できますように♪
どうぞよろしくお願いします。
 
 ▼トマトの育て方の全般スケジュールはこちらから▼
 https://delmonteagri.co.jp/grow/tomato
 
━━INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.夏植えトマトの植え付けのタイミングは?
2.水やりのポイント
3.1段目の花に確実に実をつけましょう。
【お知らせ】 フォトコンテスト開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.夏植えトマトの植え付けのタイミングは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
デルモンテのトマト苗は、春苗(4~5月販売)、大苗(5月販売)の他に
夏植え(6月上旬~7月上旬)があります。
夏植えは、春苗に比べて、2~3ケ月も遅く植え付けることになりますので、
収穫の時期をずらすことができます。
春苗の収穫が終わったころに、今度は夏植えの収穫が始まったら♪
夏の間中、トマトの収穫が楽しめますよ!
 
夏植えの苗は、なるべく早く植え付けてあげてください。
暑い時期の植え付けになると、活着(根づいて生長すること)が悪くなってしまいます。
 
日当たりと風通しのよいところで、水はけのよい土に植え付けます。
プランター栽培の場合は、なるべく大きく深いもの~直径30cm深さ30cm
くらいのものを選びます。
苗1本に対して容量15L以上が目安です。
キッチンガーデン培養土トマト用(肥料入り)
「小さな苗にこんなに大きなプランターが必要なの?」と思うかもしれませんが、
トマトは 成長すると、草丈は150cm以上と大きくなります。
最後までしっかり育てられるよう、大きなプランターに植えてあげてくださいね。
  
プランター栽培の場合、野菜用培養土で元肥入りのものを使用しましょう。
弊社のキッチンガーデン培養土トマト用(肥料入り)がおすすめです。
  
鉢底石を底面にひいてから培養土をいれると、水はけのよい状態が保たれ、根の成長が
よくなります。
鉢底石は収穫ネットなどにいれてから使うと、後片付けがしやすくなりおすすめです。
鉢底石は収穫ネットなどにいれてから使うと、後片付けがしやすくなりおすすめです。
植える場所にポットの形に穴をあけておきます。
ポットの苗は、株元を人さし指と中指でもち、ポットをさかさにして
優しく取り出します。根鉢は崩さないように植えてあげます。
株元に周囲の土をよせて手で軽くおさえ、はす口などを使って何回かにわけて
水をたっぷりあげます。
ポットの苗は、株元を人さし指と中指で持ちます。
ポットをさかさにして優しく取り出します。
支柱を立て、ひもで茎を支柱に固定してあげます。
支柱を立て、ひもで茎を支柱に固定してあげます。
苗が小さいうちは、仮支柱として60~70cmの細い支柱を斜めにたてて
固定すると、作業がしやすいでしょう。
 
はじめから、大きな支柱を立てる場合は、長さ1.5mものを以上のものを
用意します。
支柱が1本だと安定しにくいので、短めの支柱で補助的に支えてあげるのもおすすめです。
支柱が1本だと安定しにくいので、短めの支柱で補助的に支えてあげるのもおすすめです。
 
 ▼動画でプランターの選び方・植え付け方・支柱の立て方等を紹介しています▼
 https://delmonteagri.co.jp/grow/grow-movie
 
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.水やりのポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
水やりはトマトや土の様子をよく見て、乾いてからたっぷりがポイントです。
葉には水がかからないようにして株元に、はす口などを使ってやさしく、
たっぷり与えましょう。
土のはね返りや、えぐれないように注意します。
 
プランターの場合、土の中の酸素を入替えるような気持ちで
鉢底から水が流れるくらい、たっぷりあげましょう。
 
根も葉と同じように、土の中で呼吸をしています。
常に土が湿った状態だと、根は呼吸ができなくて窒息してしまうのでご注意を。
 
また直射日光が当たるホース内の水などは高温になっている場合があるので
はじめの水は水やりには使用しないなど、気をつけてくださいね。
 
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.1段目の花に確実に実をつけましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
花やつぼみを確認してから植え付けするのもおすすめです。
その際は花が付いている側を手前に植え付けると作業が楽になります。
すでに植え付けが完了している場合は、開花をチェックしましょう。
 
○で囲んでいる部分が花芽です。
↑ ○で囲んでいる部分が花芽です。次の花芽も同じ向きにつきますので
  作業する側に向けて植え付けましょう。
 
第1花房(1段目の花)が咲き始めたら、花をゆらしたり、
筆などを使って花の表面をなでたりする方法で人工授粉をし、
確実に実をつけるようにします。
人工授粉は晴れた日の朝9時頃までにするのがおすすめです。
 
この第1花房に実ができないと、茎や葉に養分がまわってしまい、
その後の実つきが悪くなることがあるのでご注意を。
 
トマトはすくすく育ち、いろんな表情を見せてくれます。
毎日、少しずつでも様子を見てあげてくださいね!
 
次回は、「わき芽かき」・「本支柱たて」「誘引」などをご紹介する予定です。
 
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お知らせ】 フォトコンテスト開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
デルモンテの野菜苗を購入した方を対象に、フォトコンテストを開催します。 
テーマは「家庭菜園を楽しみながら、大切に育てたデルモンテの野菜苗の写真」です。
グランプリの方にはJCB賞品券3万円分をはじめ、計約60名様に賞品をご用意します。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
詳細は下記よりご覧ください。
https://kikkoman-campaign.jp/delmonteagri2014/
 
 
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
 
※6月に栽培を開始した場合を基準にしたメルマガです。
品種や気候等により苗の育ち方は異なりますので、おおよその目安としてご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:日本デルモンテアグリ株式会社
〒105-0005 東京都港区西新橋2-1-1
https://delmonteagri.co.jp/
Facebook公式アカウントはこちら
http://www.facebook.com/delmonteagri
本メールは、デルモンテの野菜苗メールマガジンサービスに登録いただいた
方にお送りしています。
万が一覚えのない場合は大変お手数をお掛けいたしますが、
お問合せフォームからご連絡いただきますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
(本メールは送信専用です。このままご返信いただいてもご回答できません)
  
■読者情報の変更、解除(配信停止)はこちら
https://delmonteagri.co.jp/newsletter
  
■お問い合わせフォームはこちら
https://delmonteagri.co.jp/inquiry
 
※電話での口頭による誤解・行き違いを防止するため、お問い合わせはこちらから
お願いしております。誠に恐れ入りますがご協力をお願い申し上げます。
© Nippon Del Monte Agri All right reserved.

デルモンテの野菜苗 育て方通信【トマト】part4

2014/05/27

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
育てるをはじめよう。デルモンテの野菜苗
育て方通信 【トマト】 part4
https://delmonteagri.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
育て方通信【トマト】第4回メルマガです。
そろそろ果実が大きくなってきた頃でしょうか。
追肥を忘れないようにしてくださいね。
 
今回は【おいしいトマトを作るコツ】【大玉トマトの摘果】
【ベランダで栽培する時の注意点】についてお届けします。
 
 ▼トマトの育て方の全般スケジュールはこちらから▼
https://delmonteagri.co.jp/grow/tomato
 
━━INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.おいしいトマトを作るコツ
2.大玉トマトは早めに「摘果」しましょう。
3.ベランダで栽培するときの注意点は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. おいしいトマトを作るコツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
トマトは開花から40~60日くらいで収穫ができます。待ち遠しいですね。
おいしいトマトを作るコツ、ご紹介します。
 
◆基本の管理をしっかり。元気なトマトを育てましょう
①水・肥料を適度に与えましょう。
 トマトは乾燥気味を好むので、水をやりすぎないように。
 元気がないからと肥料をあげすぎないように。
 適量をまもってあげてくださいね。
②わき芽を摘み取り、1本仕立てで、果実に栄養を集中させましょう。
 
◆日光がたっぷり当たる場所で、夜は涼しい場所ならさらに◎ 
たっぷりの日光があれば、葉は光合成をして養分をたくさん作り、
根・茎・実などに運ばれていきます。
健康な葉を収穫までキープしましょう。
 
夜、涼しい場所で育てるというのは、
実際は、住んでいる場所によるので難しいかもしれません。
暑い時期は、夕方以降に水やりやベランダなどにうち水をして
鉢や周辺の温度を下げてあげましょう。
高原や北海道のトマトがおいしい理由は寒暖差がある地域だからなんですね!
 
その他、雨よけ栽培(土中の水分量を一定に保つ)、
コンパニオンプランツ(一緒に育てると害虫予防になり元気に育つ)の
バジルなどと寄せ植えにするのもよいでしょう。
トマトの鉢にバジルを寄せ植え
↑トマトの鉢にバジルを一緒に植えてみると・・・。
トマトの世話をするたびにいい香りがして、料理にも少しずつ使えておすすめです。
 
水を控えたり、ごろ土で育てるなどもあるようですが、枯れる可能性があるので
家庭菜園ではおすすめできません。 
 
◆完熟した状態で摘み取り、とりたてを食べる
市販のトマトは完熟前にとり、流通の段階で追熟していくものがほとんどです。
自分で作ったトマトなら、実がなった状態で完熟を待って、
とりたてを食べることができます。おいしさも何倍にもなるでしょう。
 
基本作業を大切に、トマトを育ててみてくださいね。
 
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 大玉トマトは早めに「摘果」しましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
たくさんの花が咲いて、実ができてくると、収穫が今か今かと待ち遠しくなります。
ミニトマトや中玉トマトの場合は、実がついたらそのまま大きく赤くなるのを
待ちますが、大玉トマトは注意が必要です。
大玉トマトは、ひとつの果房に果実が3~4個になるように、
小さな実や形の悪いものは、はさみで切り取ります。
これを「摘果」と言います。
たいていの場合、果房の先端の小さい果実は充実しにくいので優先して摘果します。
 
そうすると残した果実が充実したものになりますよ。
果実が小さなうちに切り取りましょう。
↑果実が小さなうちに切り取りましょう。
強く引っ張ると茎や他の果実を傷つけるので注意してあげてくださいね。
 
このように大きくなってから、摘み取るのはもったいないですね。
↑このように大きくなってから、摘み取るのはもったいないですね。
 
ミニトマトの場合
↑こちらはミニトマトです。
ミニトマトや中玉トマトの場合は摘果は不要です。
 
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. ベランダで育てるときのポイントは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
◆日光の確保
日が高い夏は、奥まで日光が届きにくいので、なるべくに手すり側におきましょう。
手すりがコンクリートの壁などの場合、日陰になってしまうので、
棚の上におくなどして日当たりを確保します。 
 
◆温度上昇に注意
コンクリートの床面温度は真夏には60度近くになることもあります。
レンガやすのこ、棚などの上に鉢をおきましょう。
 
発泡スチロールの上にすのこをおき、鉢をのせています。
↑発泡スチロールの上にすのこをおき、鉢をのせています。
 
◆風通し
鉢を密集しておくと、病害虫発生の原因になります。
風通しに注意し、レイアウトしましょう。
マンションの高層階で風が強すぎる場合は、風よけネットなどを張るのもおすすめです。
 
◆人工授粉
庭や畑なら、風や虫たちにより授粉が行われますが、
ベランダの場合、むずかしい場合があります。人工授粉を積極的にしましょう。
 
◆いろんな野菜や花を育てる
科の違う野菜(例:トマトやパプリカはナス科、バジルはシソ科、
ゴーヤやキュウリはウリ科)や花も植えてみましょう。
いろいろな野菜や花を育てることで、いろんな昆虫がやってきます。
そうすれば、1種類の害虫だけがふえることを防げます。
 
パプリカやキュウリにテントウムシがやってきて、
アブラムシを退治してくれたこともありました。
葉や茎を走り回り、大活躍でした。
皆さんが嫌がるアシナガバチもアオムシ等を食べてくれるそうですよ。
テントウムシ
↑パプリカにやってきた テントウムシ
 
クーラーの室外機の周囲は排気で苗が傷んだり、土も乾燥しやすいので御注意を。
まわりの方へのマナーや安全面にも注意してくださいね。
 
 
次回は、「摘心」・「収穫」などをご紹介する予定です。
 
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:日本デルモンテアグリ株式会社
〒105-0005 東京都港区西新橋2-1-1
https://delmonteagri.co.jp/
Facebook公式アカウントはこちら
http://www.facebook.com/delmonteagri
本メールは、デルモンテの野菜苗メールマガジンサービスに登録いただいた
方にお送りしています。
万が一覚えのない場合は大変お手数をお掛けいたしますが、
お問合せフォームからご連絡いただきますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
(本メールは送信専用です。このままご返信いただいてもご回答できません)
 
■読者情報の変更、解除(配信停止)はこちら
https://delmonteagri.co.jp/newsletter
■お問い合わせフォームはこちら
https://delmonteagri.co.jp/inquiry
※電話での口頭による誤解・行き違いを防止するため、お問い合わせはこちらから
お願いしております。誠に恐れ入りますがご協力をお願い申し上げます。
© Nippon Del Monte Agri All right reserved.

デルモンテの野菜苗 育て方通信【トマト】part3

2014/05/16

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
育てるをはじめよう。デルモンテの野菜苗
育て方通信 【トマト】 part3
https://delmonteagri.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
育て方通信【トマト】第3回メルマガです。
トマトは元気に育っていますか?
わき芽は油断するとあっというまに大きくなってしまいます。
チェックをお忘れなく!
  
さて今回は、「追肥」・「病害虫対策」と「苗の先端を折ってしまったら?」について
お届けします。
  
 ▼トマトの育て方の全般スケジュールはこちらから▼
 https://delmonteagri.co.jp/grow/tomato
━━INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 1番目の果実がふくらんできたら、追肥スタート!
2. 「病害虫対策」をしっかり! 予防が肝心です。
3. トマトの先端(生長点)を折ってしまった場合は?
【お知らせ】フォトコンテストの詳細が決定しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 1番目の果実がふくらんできたら、追肥スタート!
 ~2週間に1度のペースを目安に続けましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
追肥とは、種まきや苗の植え付けのあと、野菜の成長に応じて
与える肥料のことです。
何度かに分けて与えることで、肥料分が効率よく吸収されます。
  
トマトの花が咲いてから、1週間もすると小さな実ができてきます。
1番目の果実がふくらんできたら、【追肥】を始めるタイミングです。
また、葉の色が黄色くなったり小さくなってきた場合も
肥料不足が疑われるので追肥をしましょう。
1番目の果実がふくらんできたら、【追肥】を始めるタイミングです。
キッチンガーデン有機質入り肥料 トマト用
プランターの場合は、水やり時に水の量が多すぎると、土の中の肥料も一緒に流れ出して
しまい、肥料切れがおきやすいので特に注意してください。
 
【2週間に1回のペース】を目安にあげていきましょう。
与える量や期間などは、購入した肥料の袋などに記載されていますので、
参考にしましょう。
  
弊社の「キッチンガーデン有機質入り肥料 トマト用」の使用法は
このような感じです。
「キッチンガーデン有機質入り肥料 トマト用」の使用法
ホームセンターなどではいろいろな種類の肥料が売っています。
収穫まで長くお付き合いする肥料です。
表示をよく見て、使いやすいものを選びましょう。
  
※弊社の「キッチンガーデン培養土 トマト用(肥料入り)」を使用した場合、大玉なら4段目、
中玉・ミニトマトの場合6段目の収獲までに必要な肥料が入っていますので、
初期の追肥は不要です。
より上の段まで収獲する場合は、植え付け後2ヶ月頃から、
「キッチンガーデン有機質入り肥料 トマト用」などで追肥をします。
  
  
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 「病害虫対策」をしっかり! 予防が肝心です。
 ~デルモンテの「ワクチン接種苗」とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
トマトを育てていて一番心配なのは、病害虫による被害ですよね。
梅雨の季節になると、乾燥した気候を好むトマトにとっては厳しい環境になります。
株間(苗と苗の間)を広めにして風通しをよくしてあげましょう。
   
また支柱に主枝を誘引したり、わき芽かきなどの作業も風通しがよくなり、
日当たりも確保できるので効果的ですよ。
  
主な害虫は、アブラムシ、ダニ、ハモグリバエ、アオムシ類、コナジラミなど、
病気はうどんこ病、灰色かび病などがあります。
   
また植物ウイルス「キュウリモザイクウイルス病」は、
大変怖い病気で、アブラムシの媒介により、さまざまな植物に感染し、
感染した植物は枯れてしまう場合が多くあります。
  
★★ デルモンテのトマト苗は、
キュウリモザイクウイルス病に強いワクチン接種苗です。 ★★ 
  
自然界にある弱い植物ウイルスを用いて苗に抵抗力をつけているので、
「キュウリモザイクウイルス」の被害を防ぎ、アブラムシ駆除の
殺虫剤散布などを減らすことができます。
   
▼詳しくはこちらから▼
https://delmonteagri.co.jp/lineup/vaccine
  
デルモンテのトマト苗はすべて、ワクチン接種しているので、
病気に強く、たくさんの収穫を長く楽しめるんですね!
  
大切なのは、予防と被害が大きくならないうちに気づき、除去してあげること。
できるだけ、毎日トマトの様子を見てあげてくださいね!
  
  
アブラムシはキラキラ光るものを嫌がるので、アルミのシートで
土を被覆(マルチング)してみました。穴をあけてあるので水やりもそのままできます。
マルチングをすると、水やり時の土のはねかえりが減るので病気予防にも役立ちます。
また乾燥を防ぐ効果もありますよ。
プランターの場合、「蒸れ」には気をつけてあげてくださいね。
アルミのシートで土を被覆(マルチング)してみました。
トマトの葉は横にも広がります。株間のスペースをあけるようにしましょう。
↑トマトの葉は横にも広がります。株間のスペースをあけるようにしましょう。
 
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. トマトの先端(生長点)を折ってしまった場合は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
わき芽かきをしていて、誤って先端をとってしまったり、
苗が倒れて先端が折れてしまったら???
  
あきらめないでくださいね。
主枝が折れてしまっても、その下にわき芽が残っていれば、
それを伸ばして新たな主枝として育てることができます。
またわき芽がない場合は、でてくるのを待ちましょう。
  
折ってしまった場合も、つながっている部分が
茎の直径半分以上残っていれば大丈夫です。
トマトは生命力が旺盛なので再生する可能性は高く、
折れた部分をテープなどで巻いて、添え木をしてから、
ひもなどで支柱に固定しておくとよいでしょう。
添え木があれば、風などで再び折れたりしないから安心ですね!
  
次回は、「おいしく作るコツ」・「大玉トマトの摘果」などをご紹介する予定です。
 
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お知らせ】 フォトコンテストの詳細が決定しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
デルモンテの野菜苗を購入した方を対象に、フォトコンテストを開催します。 
テーマは「家庭菜園を楽しみながら、大切に育てたデルモンテの野菜苗の写真」です。
グランプリの方にはJCB賞品券3万円分をはじめ、計約60名様に賞品をご用意します。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
詳細は下記よりご覧ください。
https://kikkoman-campaign.jp/delmonteagri2014/
 
  
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
 
※4月下旬に栽培を開始した場合を基準にしたメルマガです。
品種や気候等により苗の育ち方は異なりますので、おおよその目安としてご利用ください。
 
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:日本デルモンテアグリ株式会社
〒105-0005 東京都港区西新橋2-1-1
https://delmonteagri.co.jp/
Facebook公式アカウントはこちら
http://www.facebook.com/delmonteagri
本メールは、デルモンテの野菜苗メールマガジンサービスに登録いただいた
方にお送りしています。
万が一覚えのない場合は大変お手数をお掛けいたしますが、
お問合せフォームからご連絡いただきますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
(本メールは送信専用です。このままご返信いただいてもご回答できません)
 
■読者情報の変更、解除(配信停止)はこちら
https://delmonteagri.co.jp/newsletter
 
■お問い合わせフォームはこちら
https://delmonteagri.co.jp/inquiry
※電話での口頭による誤解・行き違いを防止するため、お問い合わせはこちらから
お願いしております。誠に恐れ入りますがご協力をお願い申し上げます。
© Nippon Del Monte Agri All right reserved.

デルモンテの野菜苗 育て方通信【トマト】part2

2014/05/08

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
育てるをはじめよう。デルモンテの野菜苗
育て方通信 【トマト】 part2
https://delmonteagri.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
育て方通信【トマト】第2回メルマガです。
トマト苗の様子はいかがですか?
初夏を迎えるこの時期、小さかった苗もぐんぐん成長しはじめ、茎も太くなり
葉も増えてくる頃です。この時期に必要な手入れは「わき芽かき」と
「1本仕立て」「誘引(ゆういん)」です。
どの作業もおいしいトマトづくりには欠かせない作業です。
 
▼トマトの育て方の全般スケジュールはこちらから▼
https://delmonteagri.co.jp/grow/tomato
 
━━INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.わき芽を取り除いて、育てやすい1本仕立てに。
2.「1本仕立て」と「誘引」で、おいしいトマトを。
【お知らせ】 フォトコンテスト開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.わき芽を取り除いて、育てやすい1本仕立てに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

トマトの苗の成長がすすむと、葉の付け根(茎と葉の間)から
次々とわき芽がでてきます。
トマトのわき芽かき
トマトのわき芽かき
わき芽が5~10cm程になったら摘み取りながら、真ん中の枝(主枝)を
伸ばすようにしていきます。これを「1本仕立て」といいます。
この方法は育てやすく、初めて育てる方にもおすすめです。
あまり小さいわき芽をとると、また芽吹くことがありますし、わき芽が育つことで
新しい根も生えてきますので、5~10cmぐらいの時に摘み取るのが良いのです。
 
わき芽を取らずにいると、葉や枝が増え、一見良く育っているようにみえますが、
栄養が葉や枝にとられてしまい、実があまりできなくなってしまいます。
日当たりや風通しも悪くなるので、病害虫の心配もでてきます。
 
わき芽は、葉の部分を指でつまみ、横に押し倒すと付け根から簡単に摘み取る
ことができます。病気予防のため、晴れた日に行うのが最適です。
週1回はチェックして、小さなうちに取り除きましょう。
 
ほうっておくと、わき芽はどんどん伸びて、茎のように太くなることもあります。
「この栄養分が、茎や実にいっていたはずなのに・・」と後悔することに。
 
わき芽かきは収穫まで継続して行います。
気づいたら、早めにとってあげてくださいね。
 
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.「1本仕立て」と「誘引」で、おいしいトマトを。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
茎がのび、葉が生い茂ってくると、苗と仮支柱だけではバランスを
保つことが難しくなってきます。
風に吹かれて、苗がゆらゆらしていると、根の生長が遅れたり、
場合によっては、茎が折れたりしてしまうこともあるでしょう。
 
苗が育ってきたら、本支柱をたて、茎を固定します。
トマトの草丈は150cm以上になりますので、支柱の長さは150~180cmは
必要です。支柱の立て方にはいろいろな種類がありますが、支柱を苗のわきに
まっすぐ1本立てる直立式の「1本仕立て」が一番簡単です。
 
●用意するもの
・支柱1本 150~180cm程度のもの
・麻ひも等のひも
※ホームセンターのほか、100円ショップでも購入できます。
 
苗の株元から5~10㎝ぐらいはなれたところに直立に支柱を刺し立てます。
※あまり株元に近すぎると、せっかく育った根を痛めるのご注意を!
深さは30cmぐらい、手で揺らしても倒れない程度にしましょう。
プランターの場合は底面まで届くように刺すと安定します。ベランダの場合は手すりなどに
ひもで結びつけると支柱がぐらぐらしにくくなります。
トマトの一本仕立て

茎をひもなどで「8の字結び※」で支柱に固定します。これを「誘引」と
いいます。誘引する茎の場所は、実が大きくなったときに支柱が邪魔に
ならないよう、花芽のついた部分のすぐ上やすぐ下は避け、葉の付け根の
下で結びます。
誘引は週1回くらいのペースで継続します。
 
★ポイント「8の字結び」とは★
 
茎にひもをかけ、輪にゆとりをもたせて3~4回ひねります。
次に、支柱にひもを1~2回まわしかけ、しっかりと結びます。
茎側はゆるく、支柱側はしっかりと、8の字型にむすびます。
茎は成長すると太くなりますので、ゆとりを持たせるようにしましょう。
トマトの8の字結び

トマトは、日に日に成長しますので、毎日少しずつでも見てあげてくださいね!
 
次回は、「追肥」・「病害虫対策」などをご紹介する予定です。
 
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お知らせ】 フォトコンテスト開催決定!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
デルモンテの野菜苗を購入した方を対象に、フォトコンテストを開催します。
テーマは「家庭菜園を楽しみながら、大切に育てたデルモンテの野菜苗の写真」です。
グランプリの方にはJCB賞品券3万円分をはじめ、総計約60名様に賞品をご用意します。
詳細はホームページ上でアップいたしますので、ご期待ください。
 
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
 
※4月下旬に栽培を開始した場合を基準にしたメルマガです。
品種や気候等により苗の育ち方は異なりますので、おおよその目安としてご利用ください。
 
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:日本デルモンテアグリ株式会社
〒105-0005 東京都港区西新橋2-1-1
https://delmonteagri.co.jp/
Facebook公式アカウントはこちら
http://www.facebook.com/delmonteagri
本メールは、デルモンテの野菜苗メールマガジンサービスに登録いただいた
方にお送りしています。
万が一覚えのない場合は大変お手数をお掛けいたしますが、
お問合せフォームからご連絡いただきますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
(本メールは送信専用です。このままご返信いただいてもご回答できません)
 
■読者情報の変更、解除(配信停止)はこちら
https://delmonteagri.co.jp/newsletter
 
■お問い合わせフォームはこちら
https://delmonteagri.co.jp/inquiry
※電話での口頭による誤解・行き違いを防止するため、お問い合わせはこちらから
お願いしております。誠に恐れ入りますがご協力をお願い申し上げます。
© Nippon Del Monte Agri All right reserved.

デルモンテの野菜苗 育て方通信【ゴーヤ】part2

2014/05/08

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
育てるをはじめよう。デルモンテの野菜苗
育て方通信 【ゴーヤ】 part2
https://delmonteagri.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
育て方通信【ゴーヤ】第2回メルマガです。
ゴーヤの様子はいかがですか?
初夏を迎え、小さかった苗もぐんぐんとつるが伸び、葉も増えてくる頃です。
ゴーヤはトマトやパプリカ等と異なり、ネットを用いて葉やつるを生い茂らせ、
「グリーンカーテン」にすることが出来ます。
 
今回は「ネット張り」「摘心」の作業についてです。
 
▼ゴーヤの育て方の全般スケジュールはこちらから▼
https://delmonteagri.co.jp/grow/bittergourd
 
━━INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.ネット張りについて
2..きれいなカーテンをつくるために「摘心」を。
【お知らせ】 フォトコンテスト開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.ネット張りについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
つるが伸び始める前に、キュウリネット等の園芸用ネットをピンと張り、ひもで
茎をネットに固定し、誘引します。ネットのサイズは高さ180cmぐらい、幅は
プランターの横幅に合わせ60~80cmサイズぐらいがおすすめです。
支柱を左右に立ててネットを張ったり、上部は庇(ひさし)などに固定するのも
良いでしょう。
 
ネットが風でゆれると苗の育ちが悪くなるので、はじめにネットをしっかりと
張るのがポイントです。
途中でネットの張り直しをすると、つるをいためてしまうのでご注意を。
ゴーヤのネット張り
 
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.きれいなカーテンをつくるために【摘心】を。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
ゴーヤの本葉が7~8枚になってきたら、その上の部分の親づるの先端を
切ります(摘心)。そうすると子づるが伸びはじめて、葉がカーテンのように
広がっていきます。狭い場所やプランターでの栽培では特に必要な作業です。
ゴーヤの摘心
子づるが伸びてきたら、ネットの上にまんべんなく広がるよう配置して誘引
していくのが、きれいなカーテンをつくるコツです。
 
伸びたつるが下の方に這ってきた場合は、つるを手で持ち上げて先をネットに
絡ませて下さい。ネットをつたって再び上の方に伸びていくので大丈夫です。
 
▼ウリ科のつるの伸ばし方を動画で紹介しています▼
https://delmonteagri.co.jp/grow/grow-movie
 
本葉が7~10枚ぐらいの状態でも花が咲くことがありますが、その花は
摘み取ります。
苗が小さいうちに花が咲き、実がつくとそちらに栄養がとられてしまいます。
葉やつるの生長を優先させましょう。
 
次回は、「追肥」などをご紹介する予定です。
 
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お知らせ】 フォトコンテスト開催決定!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
デルモンテの野菜苗を購入していただいた方を対象に、フォトコンテストを開催します。
テーマは「家庭菜園を楽しみながら、大切に育てたデルモンテの野菜苗の写真」です。
グランプリの方にはJCB賞品券3万円分をはじめ、計約60名様に賞品をご用意します。
詳細はホームページ上にアップいたしますので、ご期待ください。
 
▼フォトコンテスト詳細はこちら▼
https://kikkoman-campaign.jp/delmonteagri2014/
 
 
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
 
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:日本デルモンテアグリ株式会社
〒105-0005 東京都港区西新橋2-1-1
https://delmonteagri.co.jp/
Facebook公式アカウントはこちら
http://www.facebook.com/delmonteagri
本メールは、デルモンテの野菜苗メールマガジンサービスに登録いただいた
方にお送りしています。
万が一覚えのない場合は大変お手数をお掛けいたしますが、
お問合せフォームからご連絡いただきますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
(本メールは送信専用です。このままご返信いただいてもご回答できません)
  
■読者情報の変更、解除(配信停止)はこちら
https://delmonteagri.co.jp/newsletter
  
■お問い合わせフォームはこちら
https://delmonteagri.co.jp/inquiry
※電話での口頭による誤解・行き違いを防止するため、お問い合わせはこちらから
お願いしております。誠に恐れ入りますがご協力をお願い申し上げます。
© Nippon Del Monte Agri All right reserved.

デルモンテの野菜苗 育て方通信【パプリカ】part2

2014/05/08

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
育てるをはじめよう。デルモンテの野菜苗
育て方通信 【パプリカ】 part2
https://delmonteagri.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
育て方通信【パプリカ】第2回メルマガです
パプリカの様子はいかがですか? 
ぐんぐん背丈が伸び、葉も増えてくる頃です。
この時期に必要な手入れ「わき芽かき」と「本支柱立て」です。
立派なパプリカを実らせるために、欠かせない作業です。
  
▼パプリカの育て方の全般スケジュールはこちらから▼
https://delmonteagri.co.jp/grow/paprika
 
━━INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.わき芽かきは「一番花」より下を。
2.草丈が伸びてきたら本支柱を。
【お知らせ】 フォトコンテスト開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.わき芽かきは「一番花」より下を。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
パプリカの苗が成長すると、葉の脇からわき芽(側枝)が伸びてきます。この時、
最初についた花(「一番花」といいます)の下に生えてきたわき芽は全て摘み取り、
株元の周りをすっきりさせます。
 
一番花の上側の茎は主枝の他に2~3本の側枝が伸びて来ますが、そのまま
枝を3本か4本仕立てにして育てていきます。
 
わき芽をとらずにいると、どんどん育って栄養がとられてしまい、実があまり
出来なくなってしまいます。
わき芽は、葉の部分を指でつまみ、横に倒すようにして付け根から摘み取ります。
病気予防のため、なるべく晴れた日に行いましょう。わき芽が伸びないうちに、
早めにチェックを。
パプリカのわき芽かき
 
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.草丈が伸びてきたら本支柱を立て、誘引を。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
生長して茎が伸び、葉が生い茂ってくると、仮支柱だけではバランスを保つことが
難しくなってきます。茎が折れたり、固定されないと根の生長が遅れたりする
こともあるので、本支柱立てが必要となります。
 
本支柱は長さ100cmのものを1本、苗の株元から5~10cmぐらいはなれたところに直立に
刺し立てます。
※あまり株元に近すぎると、せっかく育った根を傷めるのでご注意を!
プランターの場合は底面まで届くように刺すと安定します。ベランダの場合は手すりなどに
ひもで結びつけると支柱がぐらぐらしにくくなります。
 
支柱を立てたら、主枝と側枝が分かれるあたりの場所と支柱を、麻ひも等で固定して
誘引しましょう。
パプリカ 仮支柱
パプリカ 本支柱
 
ひもで固定する時の結び方は「8の字結び」がおすすめです。
「8の字結び」=茎にひもをかけ、ひねってから支柱にひもをまわしかけて数回巻き、
しっかり結びます。(トマトも同じ方法です。)
茎側はゆるめ、支柱側はしっかりと8の字型に結びます。茎側は生長すると太く
なりますので、ゆとりを持たせるのがポイントです。
パプリカ 8の字結び(トマトの例)
上部の3~4本仕立てにした側枝が生長し、葉が生い茂ってきたら側枝を固定するために
長さ150cmぐらいの支柱を周りに数本立て、圧迫しない程度に側枝をひもで支柱に固定し、
誘引しましょう。
     
次回は、「適花」などについてご紹介する予定です。
 
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お知らせ】 フォトコンテスト開催決定!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
デルモンテの野菜苗を購入していただいた方を対象に、フォトコンテストを開催します。
テーマは「家庭菜園を楽しみながら、大切に育てたデルモンテの野菜苗の写真」です。
グランプリの方にはJCB賞品券3万円分をはじめ、計約60名様に賞品を用意します。
 
▼フォトコンテスト詳細はこちら▼
https://kikkoman-campaign.jp/delmonteagri2014/
 
 
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
 
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:日本デルモンテアグリ株式会社
〒105-0005 東京都港区西新橋2-1-1
https://delmonteagri.co.jp/
Facebook公式アカウントはこちら
http://www.facebook.com/delmonteagri
本メールは、デルモンテの野菜苗メールマガジンサービスに登録いただいた
方にお送りしています。
万が一覚えのない場合は大変お手数をお掛けいたしますが、
お問合せフォームからご連絡いただきますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
(本メールは送信専用です。このままご返信いただいてもご回答できません)
  
■読者情報の変更、解除(配信停止)はこちら
https://delmonteagri.co.jp/newsletter
  
■お問い合わせフォームはこちら
https://delmonteagri.co.jp/inquiry
※電話での口頭による誤解・行き違いを防止するため、お問い合わせはこちらから
お願いしております。誠に恐れ入りますがご協力をお願い申し上げます。
© Nippon Del Monte Agri All right reserved.

デルモンテの野菜苗 育て方通信【ゴーヤ】part1

2014/04/30

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
育てるをはじめよう。デルモンテの野菜苗
育て方通信 【ゴーヤ】 part1
https://delmonteagri.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。

ゴーヤの育て方メルマガに、ご登録いただきましてありがとうございます。

ホームページ内でもゴーヤの育て方を紹介していますが、こちらのメルマガ

では作業の時期にあわせて、育て方のコツやアドバイスをメールでお届け

していきます。

初めてゴーヤを栽培する方もご安心くださいね。一緒に楽しく育てていきましょう。

おいしいゴーヤがたくさん収穫できますように♪
 
▼ゴーヤの育て方の全般スケジュールはこちらから▼
https://delmonteagri.co.jp/grow/bittergourd

━━INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.ゴーヤと言えば・・

2.植え付けは、遅霜の心配がなくなり暖かくなった頃に。

3.水やりは、土が乾いてからたっぷり!

【お知らせ】 フォトコンテスト開催のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.ゴーヤと言えば・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

アジア熱帯地域が原産なので、暑さに強い野菜です。ゴーヤと言えば、

苦味のある果実。沖縄の郷土料理「ゴーヤチャンプルー」等ではじめて

味わった方も多いのではないでしょうか。

また最近では温暖化やエコ志向を受け、日除けとして役に立つグリーン

カーテンに適した野菜として注目されていますね。ゴーヤと言えば、

グリーンカーテン。とも言えそうです。

グリーンカーテンは日除けの効果だけでなく、たくさんの葉から水分が

蒸発する(蒸散)ことによって温度を下げる効果もあります。

真夏の暑さの中、ぐんぐん育ち、病気や害虫にも強いと言われるゴーヤは、

暑さをやわらげ、果実を食べる事も出来る、とても栽培しがいのある野菜

です。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2.植え付けは、遅霜の心配がなくなり暖かくなった頃に。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

ゴーヤは高温を好む植物なので、遅霜の心配がなくなり暖かくなった頃に

日当たりと風通しのよいところで、水はけのよい土に植え付けます。

4月上旬から販売されることもありますが、この時期は急な冷え込みも

あるので、週間天気予報などで確認するのもよいでしょう。         

寒さに当たると生育が止まってしまいますので、気をつけてくださいね。

プランター栽培の場合は、なるべく大きな容器を使いましょう。グリーン

カーテンにするには幅60~80cmの横長プランターに2株植えとし、窓ぎわで

並べて育てるのが良いでしょう。地植えの場合は、株間は50cm程度が目安です。

  
プランター栽培の場合、肥料が元から入っている市販の野菜用培養土を

使用しましょう。

キッチンガーデン培養土 果菜用(肥料入り)がおすすめです。

▼キッチンガーデン培養土の紹介はこちらから▼
https://delmonteagri.co.jp/lineup/fertilizer
 
鉢底石を収穫ネットなどにいれて、底面にひいてから培養土をいれると、

水はけのよい状態が保たれ、根の成長がよくなります。

ポットの苗は、株元を人さし指と中指でもち、ポットをさかさにして

優しく取り出します。根鉢は崩さないように植えてあげてください。

株元に周囲の土をよせて手で軽くおさえ、水をたっぷりあげます。

支柱を立て、キュウリネット等をピンと張り、ひもで茎をネットに

固定します。ネットが風でゆれると苗の育ちが悪くなるので、はじめに

ネットをしっかり張るのがポイントです。

つるが伸びてくる前は、仮支柱として60~70cmの細い支柱を斜めにたてて

固定してもよいでしょう。
  
  
▼動画でプランターの選び方・植え付け方・支柱の立て方等を紹介しています▼
https://delmonteagri.co.jp/grow/grow-movie

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3.水やりは、土が乾いてからたっぷり!

あげすぎると、根が窒息してしまうので注意しましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

水やりはゴーヤや土の様子をよく見て、土が乾いてからたっぷり水を

あげるのがポイントです。葉には水がかからないようにして株元に、

はす口などを使ってやさしく、たっぷり与えましょう。

水を勢いよくやりすぎて土がえぐれたり、はね返ったりしないように

注意します。

プランターの場合、土の中の酸素を入替えるような気持ちで鉢底から

水が流れるくらい、たっぷりあげましょう。

根も葉と同じように、土の中で呼吸をしています。

常に土が湿った状態だと、根は呼吸ができなくて窒息してしまうので

ご注意を。

また、直射日光が当たったホース内の水などは高温になっている場合が

あるので、はじめのうちは水やりには使用しないなど、気をつけて

くださいね。

次回は、「ネット張り」「摘心」などを写真をまじえてご紹介する予定です。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【お知らせ】 フォトコンテスト開催決定!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

デルモンテの野菜苗を購入していただいた方を対象に、フォトコンテスト

を開催します。

テーマは、

「家庭菜園を楽しみながら、大切に育てたデルモンテの野菜苗の写真」です。

グランプリの方にはJCB賞品券3万円分をはじめ、計約60名様に賞品を

ご用意します。

詳細はホームページ上にアップいたしますので、ご期待ください。
 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:日本デルモンテアグリ株式会社
〒105-0005 東京都港区西新橋2-1-1
https://delmonteagri.co.jp/
Facebook公式アカウントはこちら
http://www.facebook.com/delmonteagri
本メールは、デルモンテの野菜苗メールマガジンサービスに登録いただいた
方にお送りしています。
万が一覚えのない場合は大変お手数をお掛けいたしますが、
お問合せフォームからご連絡いただきますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
(本メールは送信専用です。このままご返信いただいてもご回答できません)
 
■読者情報の変更、解除(配信停止)はこちら
https://delmonteagri.co.jp/newsletter
 
■お問い合わせフォームはこちら
https://delmonteagri.co.jp/inquiry
※電話での口頭による誤解・行き違いを防止するため、お問い合わせはこちらから
お願いしております。誠に恐れ入りますがご協力をお願い申し上げます。
© Nippon Del Monte Agri All right reserved.

デルモンテの野菜苗 育て方通信【パプリカ】part1

2014/04/30

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
育てるをはじめよう。デルモンテの野菜苗
育て方通信 【パプリカ】 part1
https://delmonteagri.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。

パプリカの育て方メルマガに、ご登録いただきましてありがとうございます。

ホームページ内でもパプリカの育て方を紹介していますが、こちらのメルマガでは

作業の時期にあわせて、育て方のコツやアドバイスをメールでお届けしていきます。

初めてパプリカを栽培する方もご安心くださいね。一緒に楽しく育てていきましょう。

おいしいパプリカがたくさん収穫できますように♪
 
▼パプリカの育て方の全般スケジュールはこちらから▼
https://delmonteagri.co.jp/grow/paprika

━━INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.パプリカとは?

2.植え付けは、遅霜の心配がなくなり暖かくなった頃に。

3.水やりは、土が乾いてからたっぷり!

【お知らせ】 フォトコンテスト開催のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.パプリカとは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

パプリカは、ピーマンやシシトウ、トウガラシと同じ仲間でカラーピーマン

とも言います。辛みのあるトウガラシと比較してピーマンやシシトウとともに

甘トウガラシという事もあります。

パプリカは赤や黄色、オレンジ等のきれいな色合いが特徴ですが、実が出来た

時点では緑色、 つまりピーマンです。その時点ではまだ未熟な状態で、完熟

するとパプリカの色に変わりますが、完熟までに2週間~1カ月程かかります

ので、トマトと同時期に植えても収穫時期は少し後になります。

緑色のままでもピーマンですから食べられますが、ぐっと我慢して、きれいに

色付いた甘い完熟パプリカを味わいましょう。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.植え付けは、遅霜の心配がなくなり暖かくなった頃に。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

遅霜の心配がなくなり暖かくなった頃に日当たりと風とおしのよいところで、

水はけのよい土に植え付けます。

4月上旬から販売されていることもありますが、この時期は急な冷え込みも

あるので、週間天気予報などで確認するのもよいでしょう。

プランター栽培の場合は、なるべく大きく深いもの~直径30cm深さ30cm

くらいのものを選びます。【苗1本に対して容量15L以上】が目安です。
 

「小さな苗にこんなに大きなプランターが必要なの?」と思うかもしれません

が、野菜の果実を良く実らせるにはたくさんの栄養分が必要なので、大きな

プランターに植えるのがコツです。特にパプリカは生育が抑えられると

トマトのように回復しにくいので、はじめから良い環境を整えてあげて

くださいね。
 

プランター栽培の場合、肥料が元から入っている市販の野菜用培養土を

使用しましょう。キッチンガーデン培養土 果菜用(肥料入り)がおすすめです。

▼キッチンガーデン培養土の紹介はこちらから▼
https://delmonteagri.co.jp/lineup/fertilizer
 
鉢底石を収穫ネットなどにいれて、底面にひいてから培養土をいれると、

水はけのよい状態が保たれ、根の成長がよくなります。

ポットの苗は、株元を人さし指と中指でもち、ポットをさかさにして

優しく取り出します。根鉢は崩さないように植えてあげてください。

株元に周囲の土をよせて手で軽くおさえ、水をたっぷりあげます。

支柱を立て、ひもで茎を支柱に固定してあげます。苗が小さいうちは、

仮支柱として60~70cmの細い支柱を斜めにたてて固定すると、作業が

しやすいでしょう。
  
  
▼動画でプランターの選び方・植え付け方・支柱の立て方等を紹介しています▼
https://delmonteagri.co.jp/grow/grow-movie

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3.水やりは、土が乾いてからたっぷり!

あげすぎると、根が窒息してしまうので注意しましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

水やりはパプリカや土の様子をよく見て、土が乾いてからたっぷり水を

あげるのがポイントです。

葉には水がかからないようにして株元に、はす口などを使ってやさしく、

たっぷり与えましょう。水を勢いよくやりすぎて土がえぐれたり、はね返ったり

しないように注意します。

プランターの場合、土の中の酸素を入替えるような気持ちで鉢底から水が

流れるくらい、たっぷりあげましょう。

根も葉と同じように、土の中で呼吸をしています。

常に土が湿った状態だと、根は呼吸ができなくて窒息してしまうのでご注意を。

また直射日光が当たったホース内の水などは高温になっている場合があるので

はじめのうちは水やりには使用しないなど、気をつけてくださいね。

次回は、「本支柱立て」「誘引」など写真をまじえてご紹介する予定です。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【お知らせ】 フォトコンテスト開催決定!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

デルモンテの野菜苗を購入していただいた方を対象に、フォトコンテストを

開催します。

テーマは

「家庭菜園を楽しみながら、大切に育てたデルモンテの野菜苗の写真」です。

グランプリの方にはJCB賞品券3万円分をはじめ、計約60名様に賞品を用意します。

詳細はホームページ上にアップいたしますので、ご期待ください。
 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:日本デルモンテアグリ株式会社
〒105-0005 東京都港区西新橋2-1-1
https://delmonteagri.co.jp/
Facebook公式アカウントはこちら
http://www.facebook.com/delmonteagri
本メールは、デルモンテの野菜苗メールマガジンサービスに登録いただいた
方にお送りしています。
万が一覚えのない場合は大変お手数をお掛けいたしますが、
お問合せフォームからご連絡いただきますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
(本メールは送信専用です。このままご返信いただいてもご回答できません)
 
■読者情報の変更、解除(配信停止)はこちら
https://delmonteagri.co.jp/newsletter
 
■お問い合わせフォームはこちら
https://delmonteagri.co.jp/inquiry
※電話での口頭による誤解・行き違いを防止するため、お問い合わせはこちらから
お願いしております。誠に恐れ入りますがご協力をお願い申し上げます。
© Nippon Del Monte Agri All right reserved.

デルモンテの野菜苗 育て方通信【トマト】part1

2014/04/30

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
育てるをはじめよう。デルモンテの野菜苗
育て方通信 【トマト】 part1
https://delmonteagri.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
トマトの育て方メルマガに、ご登録いただきありがとうございます。
ホームページ内でもトマトの育て方を紹介していますが、こちらのメルマガでは
作業の時期にあわせて、育て方のコツやアドバイスをメールでお届けしていきます。
初めてトマトを栽培する方もご安心くださいね。一緒に楽しく育てていきましょう。
おいしいトマトがたくさん収穫できますように♪
どうぞよろしくお願いします。
 
▼トマトの育て方の全般スケジュールはこちらから▼
https://delmonteagri.co.jp/grow/tomato
━━INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.植え付けのタイミングは?
2.水やりのポイント
3.1段目の花に確実に実をつけましょう。
【お知らせ】フォトコンテスト開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.植え付けのタイミングは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
遅霜の心配がなくなり暖かくなった頃に
日当たりと風通しのよいところで、水はけのよい土に植え付けます。
トマトの苗は4月上旬から販売されていることもありますが、
急な冷え込みもあるので、週間天気予報などで確認するのもよいでしょう。
 
プランター栽培の場合は、なるべく大きく深いもの~直径30cm深さ30cm
くらいのものを選びます。
苗1本に対して容量15L以上が目安です。
キッチンガーデン培養土トマト用(肥料入り)

「小さな苗にこんなに大きなプランターが必要なの?」と思うかもしれませんが、
トマトは成長すると、草丈は1.5m以上と大きくなります。
最後までしっかり育てられるよう、大きなプランターに植えてあげてくださいね。
 
プランター栽培の場合、野菜用培養土で元肥入りのものを使用しましょう。
弊社のキッチンガーデン培養土トマト用(肥料入り)がおすすめです。
鉢底石は収穫ネットなどにいれてから使うと、後片付けがしやすくなりおすすめです。
鉢底石を底面にひいてから培養土をいれると、水はけのよい状態が保たれ、根の成長が
よくなります。
鉢底石は収穫ネットなどにいれてから使うと、後片付けがしやすくなりおすすめです。
 

植える場所にポットの形に穴をあけておきます。
ポットの苗は、株元を人さし指と中指でもち、ポットを逆さにして
優しく取り出します。根鉢は崩さないように植えてあげます。
株元に周囲の土を寄せて手で軽くおさえ、はす口などを使って何回かにわけて
水をたっぷりあげます。
ポットの苗は、株元を人さし指と中指で持ちます。

ポットを逆さにして優しく取り出します。

支柱を立て、ひもで茎を支柱に固定してあげます。

支柱を立て、ひもで茎を支柱に固定してあげます。
苗が小さいうちは、仮支柱として60~70cmの細い支柱を斜めにたてて
固定すると、作業がしやすいでしょう。 
はじめから、大きな支柱を立てる場合は、長さ1.5m以上のものを
用意します。 
植え付けたあとに寒さが心配な場合は、土の袋を使って風よけカバーを設置しましょう。
土の袋の上下を切って、支柱などにかぶせて洗濯ばさみなどで固定します。
植え付けたあとに寒さが心配な場合は、土の袋を使って風よけカバーを設置しましょう。

土の袋の上下を切って、支柱などにかぶせて洗濯ばさみなどで固定します。

▼動画でプランターの選び方・植え付け方・支柱の立て方等を紹介しています▼
https://delmonteagri.co.jp/grow/grow-movie
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.水やりのポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
トマトや土の様子をよく見て、土が乾いてからたっぷり水をあげるのがポイントです。
葉には水がかからないようにして株元に、はす口などを使ってやさしく、
たっぷり与えましょう。
土のはね返りや、水を勢いよくやりすぎて土がえぐれないように注意します。
 
プランターの場合、土の中の酸素を入替えるような気持ちで
鉢底から水が流れるくらい、たっぷりあげましょう。
 
根も葉と同じように、土の中で呼吸をしています。
常に土が湿った状態だと、根は呼吸ができなくて窒息してしまうのでご注意を。
 
また直射日光が当たるホース内の水などは高温になっている場合があるので
はじめの水は水やりには使用しないなど、気をつけてくださいね。
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.1段目の花に確実に実をつけましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
購入した時は小さな苗も1~2週間でぐんぐん育ち、花が咲き始めます。
花やつぼみが出てきた状態を確認してから植え付けするのもおすすめです。
その際は花が付いている側を手前に植え付けると作業が楽になります。
すでに植え付けが完了している場合は、開花をチェックしましょう。
 
第1花房(1段目の花)が咲き始めたら、花をゆらしたり、
筆などを使って花の表面をなでたりする方法で人工授粉をし、
確実に実をつけるようにします。
人工授粉は晴れた日の朝9時頃までにするのがおすすめです。
 
この第1花房に実ができないと、茎や葉に養分がまわってしまい、
その後の実つきが悪くなることがあるのでご注意を。
 
トマトはすくすく育ち、いろんな表情を見せてくれます。
毎日、少しずつでも様子を見てあげてくださいね!
 
次回は、「わき芽かき」・「本支柱立て」・「誘引」などをご紹介する予定です。
 
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お知らせ】 フォトコンテスト開催決定!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
デルモンテの野菜苗を購入していただいた方を対象に、フォトコンテストを開催します。 
テーマは「家庭菜園を楽しみながら、大切に育てたデルモンテの野菜苗の写真」です。
グランプリの方にはJCB賞品券3万円分をはじめ、計約60名様に賞品をご用意します。
詳細はホームページ上にアップいたしますので、ご期待ください。
 
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
 
※4月下旬に栽培を開始した場合を基準にしたメルマガを配信しています。
 品種や気候等により苗の育ち方は異なりますので、おおよその目安としてご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:日本デルモンテアグリ株式会社
〒105-0005 東京都港区西新橋2-1-1
https://delmonteagri.co.jp/
Facebook公式アカウントはこちら
http://www.facebook.com/delmonteagri
本メールは、デルモンテの野菜苗メールマガジンサービスに登録いただいた
方にお送りしています。
万が一覚えのない場合は大変お手数をお掛けいたしますが、
お問合せフォームからご連絡いただきますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
(本メールは送信専用です。このままご返信いただいてもご回答できません)
 
■読者情報の変更、解除(配信停止)はこちら
https://delmonteagri.co.jp/newsletter
 
■お問い合わせフォームはこちら
https://delmonteagri.co.jp/inquiry
※電話での口頭による誤解・行き違いを防止するため、お問い合わせはこちらから
お願いしております。誠に恐れ入りますがご協力をお願い申し上げます。
© Nippon Del Monte Agri All right reserved.