赤、黄、橙と色鮮やかなパプリカ。 |
用意するもの
・パプリカ苗等 1本
・野菜用培養土(元肥入り) 15L程度
※ 肥料入り培養土「キッチンガーデン 果菜用」が、おすすめです。
・直径30cm、深さ30cm程度のプランター
・鉢底網(底に穴があるプランターの場合のみ)
・鉢底石(排水用すのこ付のプランターの場合不要)
・仮支柱(長さ60~70cm位の細いもの) 1本
・本支柱(長さ1.5m位の太いもの) 1本
・スコップ等
準備
日当りと水はけがよく、ナス科植物を連作していない場所を選び、土の酸度が高い場合は苦土石灰で中和させておきます。
植え付けの10日ほど前までに堆肥と元肥をたっぷり入れ、十分に耕しておきましょう。
畑で作る場合は、高さ10~15cmの畝を作っておきます。
茎が太く、がっちりとした苗を選びます。
STEP 1 植え付け
パプリカは高温を好む野菜なので早植えは禁物です。
霜の心配があるうちは、大鉢に植え替え、時期を待ちましょう。
根を崩さないように注意して植え付けます。
畑なら株間は50cm間隔。
コンテナ栽培の場合は、大きめの容器を使いましょう。
直径30cmの鉢に1株、幅65cmのプランターなら2株が植え付けの目安。
鉢底石を敷き、元肥入りの培養土を使います。
仮支柱で固定します。
STEP 2 水やり
プランター栽培の場合、土が乾いていたら、朝に鉢底から水が流れるくらいたっぷり水を与え、日中しおれないようにします。
畑栽培の場合は、朝・夕の涼しい時間にしおれがない限り、水やりはあまり必要ありません。
STEP 3 整枝・支柱
生長すると葉の脇よりわき芽(側枝)が伸びてきます。
最初の花(一番花)の下のわき芽は全て摘み取ります。
枝は3~4本仕立てにします。
実がつきだすと枝先が重くなり、折れやすくなるので、主枝や側枝をひもで支柱に固定し、誘引しましょう。
※ トウガラシは整枝が不要です。
STEP 4 摘花
1、2段目の花は摘み取り、実をつけないようにします。
先に樹をしっかり作り、その後に実をつけるのがパプリカを育てるコツです。
※ ピーマン・シシトウ・トウガラシは、摘花が不要です。
STEP 5 追肥
ピンポン球サイズに果実が膨らんできたら、追肥を行います。
とくに、プランターでの栽培は、肥料切れになりやすいので注意してください。
追肥は2~3週間に一回程度与えます。
STEP 6 収穫
パプリカは、花が咲いてから収穫まで約2ヵ月かかります。
まず、果実が大きくなり、20~30日程度待つと、色づいて収穫できるようになります。
6月初旬に花が咲いた場合、8月上旬に収穫できます。
果実は、はじめの頃、緑色をしていますが、やがて赤あるいは、黄色と美しく変身していきます。
赤は途中、茶色っぽくなってから赤色になります。
色が実全体にまわったら収穫しましょう。
パプリカは長期間、収穫が楽しめます。